
梅の産地の鰻屋は知っていた… 「鰻と梅干しの組み合わせは最高!」
鰻と梅干しは昔から食べ合わせが悪いと言い伝えられてきました。
紀州南高梅の産地で鰻屋を営む四代目は
この事に少なからず肩身の狭さを感じていたのです。
だが鰻屋は知っていた、それは全くの迷信だと。
それどころか鰻と梅干しを一緒に食べると
めちゃくちゃ美味しいということを。
なんとか鰻と梅を仲直りさせ、この美味しさを皆んなに届けたい!
鰻屋の新しい挑戦はこうして始まったのです。
プレミア和歌山推奨品令和元年度審査委員特別賞 受賞
-
日本一の梅生産量を誇る紀州和歌山を代表する品種「紀州南高梅」。
果実は非常に大きく、種は果実のわりに小さめであり、果肉が厚くて柔らかいのが特徴です。梅の最高級ブランドとして全国的に有名です。
太田うなぎ店は、紀州南高梅の郷・和歌山県田辺市の城下町にて、80年以上続く老舗鰻屋です。地域の最高級ブランドである南高梅と、長い年月をかけて地域に根ざしてきた鰻屋の最強タッグでここにしかない商品を作りたい!鰻屋が満を辞して挑戦しました。
-
鰻屋は知っていた。
鰻と梅干しは昔から食べ合わせが悪いという言い伝えがありますが、医学的な根拠はなくただの迷信であると。むしろ脂の乗った鰻に梅干しの酸っぱさが程よくマッチし、梅に含まれるクエン酸が鰻の消化を助けるため、相性が良いことを知っていたのです。
なんとかこの美味しさを商品にしたいと試行錯誤しようやく「紀州南高梅ひつまぶし」が誕生!
鰻と梅がついに仲直りを果たしました!
-
紀州南高梅ひつまぶしセットには、かつお梅、しそ漬梅、そして昆布梅と3種類の調味梅が入っています。
それぞれ味の異なった梅干しと鰻とのコラボレーションをじっくりと食べ比べ、ご堪能ください。
こんなに美味しくて楽しい!紀州南高梅ひつまぶしの秘密
-
秘密1
こだわりの
国産鰻産地から厳選して取り寄せた活鰻を、地下から汲み上げた井戸水で生かし、泥臭さを完全に抜きます。直前に生きたまま捌くので、他にはないおいしさを味わっていただけます。
-
秘密2
鰻に合う梅を突き詰め
梅干しを自社製造和歌山県田辺市で栽培された南高梅を農家から直接仕入れた、鰻に合うように自社で味付けをしています。かつお、しそ、昆布の3種の梅の味を食べ比べしてください。
-
秘密3
鰻の骨でとった
こだわりのお出汁鰻の骨とかつおぶしでとったお出汁が鰻に合わないはずがありませんさい!最上級の出汁茶漬けをご堪能ください。
箱の中に全部入っています!用意するのはごはんだけ

簡単!美味しい!楽しい!紀州南高梅ひつまぶしの食し方




食べ方を動画で解説
商品ラインナップ
-
プレミア和歌山推奨品 審査委員特別賞
紀州南高梅ひつまぶし
創業80年の老舗鰻屋と梅農家がコラボし、「鰻と梅の相性の良さを証明できないか」をテーマとして作り出した商品。プレミア和歌山推奨品。
-
プレミア和歌山推奨品 審査委員特別賞
紀州南高梅ひつまぶし
創業80年の老舗鰻屋と梅農家がコラボし、「鰻と梅の相性の良さを証明できないか」をテーマとして作り出した商品。プレミア和歌山推奨品。